龍宮舎利 最大級の護身パワー石
龍宮舎利ってどんな天然石
龍宮舎利をご存知ですか?
初めて、この名前を聞かれた方も多いでしょう。
天然石のパワーストーンに興味を持った人が、最後に行き着く「最大級のお守り」として
知る人ぞ知る天然石です。その浄化力は水晶を10倍凌ぐ、とされるほど、
「魔除け」として崇められている天然石です。
例えば、同じブレスレットに「龍宮舎利」と水晶を組み込ませると、水晶の淀みが消えて
輝きを増していくとされ、逆に水晶が持つ浄化パワーを阻害してしまうので、ブレスレットの組み合わせ相性は悪いとされています。
あの水晶の浄化力を凌駕するパワーを持つ「龍宮舎利」。なんだか、すごい石ですね。
舎利について詳しくお話します
舎利(石)とは、もともと仏舎利が語源で、お釈迦さまが入滅されたとき、火葬となり、
焼き場で出た灰になった遺骨のことを指します。
小さな小粒の骨の遺灰ですが、キラキラと輝いても見えたそうです。
そこから、日本のお寿司屋さんで、お米のことを「シャリ」と呼ぶようになりました。
いわゆる「銀しゃり」と言われる、キラキラしたご飯のつぶを「舎利石」に見立てたのです。
これほど護身パワーに恵まれた天然石はありません。
龍宮舎利 その知られざる歴史
これまでその存在をあまり知られなかった『龍宮舎利』。
その理由は、その護身パワーにおそれをなし、タイでは門外不出の石として、この舎利の存在を公にしなかったことが原因です。
ではなぜ、そうなったか?
それは、龍宮舎利が発見された経緯をお話すればご納得いただけるでしょう。
龍宮舎利はこうして発見された!
龍宮舎利の値段の相場は?
龍宮舎利石は、仏や修行を積んだ高僧が龍宮洞窟内で瞑想し、永遠の眠りについた後、ご遺骨が石化したものです。現在、このタイの洞窟内では採掘が行われておらず、現存のもののみ市場にあるため大変貴重な石となっています。
この石は強固な見た目とは裏腹に意外ともろく、割れやすいため優しく扱うことが大切です。
また、密度が低く、水が浸透しやすいため流水での浄化は避けるのが無難でしょう
神様の御神体を身にまとっているようなパワーがある「龍宮舎利」ですが、高値な値段で取引されます。
即身仏となった高僧の遺体の骨が「溶け込み」(タイでは「骨が巻き込まれた」と表現されます)龍宮舎利は、「霊の宿る舎利石」として、特別に「霊骨舎利」との名前が付けられ、滅多に手に入ることはありません。コレクターの間で、高値で取引されることはありますが、色味が最初からくすんでいますし、ゴツゴツとじゃがいものような形状の石だったり、龍宮舎利の岩石から切り取られた板状のものがあったりと、形は様々です。
「龍宮舎利」の名を騙る偽物も本国では多くで周り、数百円〜数千円で取引される場合もあるため、本物の価値は、どのコレクターから得た石なのか、履歴で値段が左右されることが多いのです。
本物は時価での取引になります。
龍宮舎利の選び方は?
龍宮舎利の選び方のポイントとしては、
希少性
色
大きさ
などを意識してみてください。
龍宮舎利は小さなお芋のような、非常に可愛らしいコロコロとした外見で、模様も木目のようで一瞬木と見間違えてしまうこともあります。市場にほぼ出回っておらず、一般的なパワーストーンのように輝いてもいないため、出会ったり、他の石の中で選んだりしづらいものでもあるため、直感で手に入れる人がおおくいらっしゃいます。
通常のパワーストーンは透明度や発色が美しいものほど高価になっていきますが、
龍宮舎利は見た目では価値を判断できません。
出所(誰から購入したのか?)のはっきりしないものや、わざわざコーティングして彩色したような美しいものは逆に価値を低くします。
希少性のある石なので、タイ国内でも欲しい人が多く、自然と価格は上昇しています。
いまや、龍宮舎利は「投機」対象に!
ファンタジーなお話しですが、原産地となるタイでは、広く信じられている伝説で、実際に「霊骨舎利」を求める人は多く、高値で取引されるばかりか、「投機」の対象にもなって、タイ国内では「専門書」も出回っています。
現在は、新規で手に入ることは稀(まれ)で、天然石マニアの間で垂涎の品です。
この、「霊骨舎利」について、きちんと解説した人がいなかったので、偽物を手にしたり、安易に手に入れて、そのパワーに“しっぺ返し”を受けないためにも、当ブログがきちんと説明させていただきました。
このブログを読まれて、どうしても欲しくなったかたには、お頒かち(タイではお守りとなる石を「買う」と言わずに、「お借りする」と表現します。提供する側も「売る」ではなく「頒かつ」というのがきちんとした表現となります)します。
龍宮舎利のブレスレットは「お祈り型」
祈り型ブレスレット(プレーンブレスレット)として身につければ、「高僧の御神体を身に着けているような」魔除け・厄払いの効用を発揮します。
『龍宮舎利』とは洞窟寺院のひとつ「龍宮洞穴」と呼ばれる場所で、採取された天然石です。
悟りの境地にたどり着いた高僧が究極の修行である「即身仏」となった場所で、そのため「舎利」の名前が付くのです。
『龍宮舎利』は信仰心の篤いタイの国民の間でも特別な舎利石とされ、現代ではお坊様の念珠や、寺院などには献上品として納められるなど、価値のあるものとして大切に扱われています。
【龍宮舎利・霊骨舎利】商品のご案内
☆高品質☆【ブレスレット】龍宮舎利 タイプ1 (約15〜16mm) 【パワーストーン 天然石 アクセサリー レディース メンズ】(価格 21,250円)
☆ペンダント一点物☆【ペンダント】龍宮舎利石 彫刻 No.07 毘沙門天(財宝天王) 【パワーストーン 天然石 アクセサリー レディース メンズ】(価格 24,800円)
☆高品質☆【ブレスレット】龍宮舎利 タイプ4 (約10〜11mm) 【パワーストーン 天然石 アクセサリー レディース メンズ】(価格 20,500円)
☆ペンダント一点物☆【ペンダント】龍宮舎利石 彫刻 No.23 不動明王 【パワーストーン 天然石 アクセサリー レディース メンズ】(価格 19,800円)
☆高品質☆【ブレスレット】龍宮舎利 タイプ1 (約14〜15mm) 【パワーストーン 天然石 アクセサリー レディース メンズ】(価格 19,800円)
☆高品質☆【ブレスレット】龍宮舎利 タイプ3 (約7〜8mm) 【パワーストーン 天然石 アクセサリー レディース メンズ】(価格 13,450円)
まとめ:龍宮舎利は究極の護身石
ここまで龍宮舎利の意味や効果、について詳しく解説してきました。
生きていく中で、困ったことや悩み事にぶつかった時、
貴方自身を守る、最強のご加護を得られるお守りとして身につけるのがおすすめです。
当サイトでは究極の護身石である「龍宮舎利」をはじめ、パワーストーンアイテムを取り扱っています。
原石やブレスレット、ネックレスなど一点物もありますので、気になる商品があればお早めにチェックしてみてください。
コメント